不用品回収の窓口は日本最大級の不用品回収比較サービスで、全国の不用品回収業者と提携しており、簡単に相見積もりを取ることが可能なサービスです。
しかし、「本当に安いのか?」や「評判は良いのか?」など、気になる点も多くありますよね?
そこで今回は不用品回収の窓口の評判を解説していきます。
引越しや解体時の片付けを検討されている方は参考にしてみて下さい。
不用品回収の窓口はどんなサービスなの?

お住まいの地域から、もっとも条件の良い回収業者を選べるサービスです。
一度の申し込みで複数の回収業者と比較出来るので、金額や条件面で自分に合った回収業者を選びやすいです。
特に金額や回収に来れる時期は回収業者によってまちまちなもの。
通常だったら複数の業者に何度も問い合わせするのは大変ですが、一度で済ませられるのが不用品回収の窓口の良いところ。
【危険?】不用品回収の窓口の評判|知恵袋ではどうなの?
- 「不用品回収の窓口」は無料で相見積もりができ、無断訪問の心配は基本的になくて安心
- 複数業者の相見積もりで、不用品回収費用が大幅に安くなります
- 依頼したらすぐに回収してくれました
- スピーディーな対応でした
良い評判
「不用品回収の窓口」は無料で相見積もりができ、無断訪問の心配は基本的になくて安心
質問:
不用品回収の窓口というところに不用品の見積を送りました。
やっぱりキャンセルしたくて、申し込み情報のところにメアドと電話番号と住所を書いて送ってしまったんですが、業者が無断訪問とかしてこないでしょうか、不安です
回答:
契約に沿ってキャンセルすれば、無断訪問など時間の無駄ですので、そんな業者いません 来たらただの詐欺業者不用品回収の窓口は、申し込んだ時点で、近くの契約業者数社に(数社に1回数千円で見積もり権利) 見積もり依頼がメールで届きその後、価格を程度して本社に
Yahoo!知恵袋
送り 一社選択されて、あなたの元に届きます。
不用品の窓口は、広告で募集する業者で、訪問は、地元の近くの契約業者、
メールで、価格提示と業者からの連絡が来れば、断ればよいことです
「不用品回収の窓口」は実際の回収を行うのではなく、複数の地元業者へ一括で見積もりを依頼する仲介サービスです。
利用者がフォームから情報を送信すると、提携している複数の業者に見積もり権がメールで送られ、その中から1社が選ばれて利用者に連絡が来る仕組みです。
このため情報を送ったからといって勝手に訪問されることはまずありません。
連絡が来ても合わないと感じた場合はしっかりと断ればOK。
しつこい勧誘があるような業者は提携から外される可能性もあり、全体として安全性の高いサービスだといえます。
複数業者の相見積もりで、不用品回収費用が大幅に安くなります
不動産業者経由の見積もり33万円が、サイト経由の業者で見積もりを行ったら12万8千円に下がりました。 複数業者から見積もりをもらえるので価格を抑えられる可能性が高いです。見積もりは無料なのでまずは利用してみることをお勧めします。
口コミ
「不用品回収の窓口」は、地域の複数業者から見積もりを一括で取得できるサービスです。
競合があるため業者側も適正価格での提案を意識しやすく、結果として料金が抑えられる傾向にあります。
特に業者選びの相場が分からない初めての方にとっては「適正価格の確認」にも役立ちます。
見積もり自体は完全無料で、気に入った業者がなければ断ることも可能。
そのため「まずは価格だけ知りたい」という使い方にも適しています。
少しでも費用を抑えたい方は、一度試してみる価値があるでしょう。
依頼したらすぐに回収してくれました
連絡してすぐの週末に回収いただけました!あっという間で嬉しいです。 依頼先の業者が決まったら、他社からの連絡が来ないようにできると、より良いと思います。
口コミ
地域の複数業者に一括見積もりを送れる仕組みのため、一番早く来れる業者とだけ取引することも可能です。
引越しの日時が迫っていて早めに処分したい方にはおすすめの業者と言えるでしょう。
ただし一括見積もりの性質上、依頼先が決まっても他の業者から連絡が来る場合があります。
そのため早めに「依頼先が決まった旨」を他社に伝えるか、最初の申し込み時にその旨を備考欄に記載することで、連絡を最小限に抑える工夫ができるでしょう。
スピーディーな対応でした
サイトからお願いし、すぐに業者さんからご連絡があり その速さに驚きましたが、丁寧、迅速で助かりました。 スピーディーに完了し、家族だけでは処分しにくい大型の家具も纏めて片付き 感謝です。またご縁がございましたら、依頼したいです。
口コミ
口コミにあるように家族では難しい大型家具や重たい不用品の処分もプロに任せられるため、手間もストレスも大幅に軽減されます。
「申し込んだらすぐ来てくれる」という即対応の安心感は、他のサービスにはない大きな魅力です。
悪い評判
- 業者から一斉に連絡が来て対応が大変だった
- 仕組みが分かりづらく戸惑ったが、業者の対応は良かった
- 業者から頻繁に電話が来るので大変
良い評判ばかりではなく、悪い評判もあるのが不動産回収の窓口の特徴。
順番の解説していきます。
業者から一斉に連絡が来て対応が大変だった
時間ないなかで、不用品処分の必要が生じてポータルから見積照会したところ、一斉に業者から連絡が来て混乱しました。(^ー^;) 難しいかもですけど、何社もやりとりしてられないので、2-3社に流量制御できないものか?と思います。
口コミ
「不用品回収の窓口」は、一度の入力で複数の業者に見積もりを依頼できる便利なサービスですが、その仕組み上数社から短時間で連絡が来ることもあります。
スピード感のある対応が魅力である一方、「業者選びの時間が取れない」「やりとりを簡略化したい」という方には、あらかじめ連絡手段を「電話かメールか」で選べる仕様になっていれば、さらに使いやすくなるかもしれません。
とはいえ、見積もり依頼自体は無料で断ることも可能なので、手間を抑えたい方は、気になる業者1社とだけやりとりし、それ以外の連絡は控えるようにお願いするのもひとつの手です。
仕組みが分かりづらく戸惑ったが、業者の対応は良かった
当初良さそうだな、と思っていた業者さんを検索していたら、不用品回収の窓口の見積もり依頼のページに飛んだので、そこの業者さんの見積もり依頼ページなのか?と思って情報を入力、送信。すると知らない業者さんから連絡が来たので最初は戸惑った。でもその業者さんの対応が良かったから結果としては良かったが、見積もり依頼のページ内にどういうシステムか分かりやすく書いておいて欲しかった。 他の業者さんからは連絡がなかったので今回は良かったけど、他の業者さんから連絡があったらどうするのかな、見積もり金額を聞けるだけ聞いて、後からどこに依頼するか決められたのかな、とか色々疑問があった。
口コミ
「不用品回収の窓口」は自分で業者を選ぶのではなく、入力された情報をもとに地域の提携業者に見積もりが送られ、そのうちの一社が連絡してくる仕組みです。
しかしこうしたサービスの構造が申し込み画面からは分かりにくい場合があり、「自分で業者を選んだつもりだったのに、別の業者から連絡が来た」といった混乱を招くこともあります。
とはいえ見積もりは無料で、連絡が来た業者の対応を確認してから依頼するかどうかを決められるため、しっかり見極めてから契約できるのは大きなメリットです。
業者から頻繁に電話が来るので大変
回収金額の相場が知りたいといった場合の利用はオススメしません。登録している業者から昼夜曜日問わず電話が来ます。 登録時にメール優先とか選択もできないんで、とりあえず、といった場合はやめた方がいいですね。
口コミ
一括で申し込みをするということは、業者からたくさん連絡が来ることもあるでしょう。
時間帯や曜日に関係なく連絡が来ることもあるため、今すぐに依頼したい人には向いていますが、「相場を知るだけ」「とりあえず情報だけ見たい」といった目的の人にはやや不向きかもしれません。
本サービスを有効活用するには、ある程度の対応時間が確保できるタイミングで利用することをおすすめします。
また今後「連絡手段の選択」が可能になれば、さらに使いやすいサービスになることでしょう。
不用品回収の窓口の料金

不用品回収の窓口と提携している業者によって料金は変わります。
金額は業者によって異なりますが、不用品回収の窓口では複数の業者を比較でき、一番安い見積もりの業者を選べます。
比較することで最もお得な業者を選べるのはいいですよね。
- A社 18万
- B社 12万
- C社 無料
上記のように18万円も差が出た事例もあるので、やはり回収業者に依頼する際は比較することが大切です。
【簡単】不用品回収の窓口の回収の流れ

こちらから応募できます。
簡単な依頼内容と回収場所を打ち込むだけなので簡単に依頼できます。
もちろん、この段階ではお金は発生しません。
申し込み後は複数の回収業者から見積もりが届きます。
申し込み直後は複数の回収業者から連絡が来るので、しばらくは対応が大変かもしれません。
複数の回収業者からの見積もりが出揃ったら比較してみましょう。
料金面だけでなく、対応の良さや回収に来れる時期も吟味した方が良いです。
一番お得な業者に回収依頼しましょう。
複数の回収業者と比較した上で依頼する訳なので、より安く回収依頼出来ますよ。
不用品回収の窓口ではキャンセル出来るの?
見積もりのみでしたらキャンセルはできますが、回収が始まってしまうとキャンセルは出来なくなります。
きちんと見積もりを出して納得してから回収依頼をしましょう。
不用品回収の窓口は複数者の見積もりが出来るサービスなので、料金をしっかり比較してから申し込みが出来ます。
後から「あの業者の方が安かった」とはなりにくいのはいいですね。
不用品回収の窓口のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
一度に複数の回収業者と比較可能 一番お得な回収業者に依頼するだけ 全国どこでも対応可能 | 申し込み後はたくさん連絡が来る 地域によって回収業者の数にムラがある |
メリット
1度に複数の回収業者と比較出来る
不用品回収の窓口の最大のメリットは1度に複数の回収業者を比較出来る点。
1つの回収業者だけに連絡をしていると、提示された金額が高いのか安いのか分からないもの。
しかし複数の回収業者と比較することで、より適正な回収価格を把握出来ます。
一番お得な回収業者に依頼するだけ
複数の回収業者と比較した上で、もっともお得な回収業者に依頼するだけです。
比較をした上での依頼なので、悩まなくて済むのが魅力。
比較する際は金額だけでなく、対応の良さや回収時期なども含め考慮すると良いでしょう。
全国どこでも対応可能
全国どこにいていも対応可能なのが不用品回収の窓口の良いところ。
地域によっては回収業者が少ない場合もありますが、不用品回収の窓口なら回収業者を簡単に見つけることが可能です。
デメリット
申し込み後は連絡がたくさん来る
申し込み直後は複数の回収業者から連絡がたくさん来ます。
地域によっては電話が鳴り止まないこともあり、どの回収業者と何を話したのか分からなくなってしまうこともあるでしょう。
特に不用品回収を依頼している方の中には、退去日が決まっており、多くの時間を割けないという方もいるはずです。
連絡が来すぎて時間や労力を取られてしまうことはあるでしょう。
地域によって回収業者の数にムラがある
どの地域からでも複数の回収業者と比較を出来ます。
しかし都会と地方都市では回収可能な業者の数が違うもの。
都会は良いですが、地方都市に行くほど比較しにくいのは事実です。
不用品回収の窓口と他の不用品回収サービスを比較
項目 | 不用品回収の窓口 | エコノバ |
---|---|---|
社名 | madoguchi株式会社 | 株式会社FUNDiT |
本社住所 | 東京都港区芝5丁目31-17 PMO田町11階 | 東京都港区六本木1-3-50 |
提携数 | 400社以上 | 全都道府県の業者と提携 |
対応地域 | 全国対応 | 全国対応 |
特徴 | 複数の不用品回収業者へ一括見積もり 厳しい審査を通過した優良店のみ | 最大5社から見積もり比較が可能 独自の審査基準をクリアした業者のみ |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
申込 | 申込 | 申込 |
よくある質問
回収不可能なものはありますか?
生き物は回収不可能な場合が多いです。
その他、医療品のゴミも回収が難しい業者が多いでしょう。
それ以外にも回収不可能なものは業者によっても違うので、該当しそうなものがある場合は見積もり時に質問してみましょう。
回収前に準備することはありますか?
回収して欲しいもの、して欲しくないものはしっかりと分けておきましょう。
回収自体はスタッフがやってくれます。
不用品の窓口の会社概要
社名 | madoguchi株式会社(旧社名:株式会社アトラクトエージェント) |
---|---|
代表取締役 | 安岡 尚和 |
設立 | 2016年1月15日 |
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-31-17 PMO田町11F |
TEL/FAX | TEL: 03-5989-0919/FAX: 03-6730-1973 |
業務内容 | WEBメディア事業、アプリ事業、CRM事業 |
社員数 | 41人(2024年8月時点) |
まとめ
不用品回収の窓口は一度に回収業者を比較出来るサービスです。
複数の回収業者と相見積もりを取りたいけど、それぞれの業者に連絡するのが面倒という方におすすめのサービスと言えるでしょう。
見積もり自体は無料で取れますので、見積もりしてみて気に入ったら回収依頼出来るというのもいいですね。