健康器具の買取ならセカンドストリート?売却可能品目から相場まで徹底解説

  • セカンドストリートで健康器具は買い取ってもらえる?
  • 健康器具の買取相場はいくらぐらい?
  • 買取可能な健康器具の種類や特徴は?
  • 健康器具を高く買い取ってもらうコツは?

近年の健康志向の高まりを受けて、健康器具の人気は高まっています。

しかし「購入したものの、インテリアの一部になっている…」そんな健康器具が自宅に眠っている方も多いでしょう。

この記事では、セカンドストリートでの健康器具買取に焦点を当て、売却できる種類や買取相場、1円でも高く売るための5つのコツを徹底解説します。

本記を読めば、納得のいく形で愛用した健康器具を手放せるでしょう。健康器具買取で損をしたくない方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の要約
  • セカンドストリートで健康器具は買取可能!
  • 人気の健康器具は数万円での買取も期待できる。
  • 査定前のクリーニングや付属品を揃えることで査定額アップが期待できる。
  • 破損品や衛生上問題のあるもの、医療機器扱いの健康器具は、買取不可となることが多い。
  • セカンドストリートで買取不可だった場合は、買取マクサスがおすすめ。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

目次

セカンドストリートで買取が期待できる健康器具と買取相場

セカンドストリートで買取が期待できる健康器具は以下のとおりです。

  • トレーニング・フィットネス機器
  • EMS・シェイプアップ機器
  • バランス・体幹トレーニング用品
  • 計測機器
  • 筋トレ器具

上記のとおり、セカンドストリートでは、家庭で使われるさまざまな健康器具の買取に対応しています。

ただし、買取価格はブランドの人気度、製品の状態、製造年数、そして市場の需要によって大きく変動します。

ここでは、買取が期待できる健康器具のカテゴリーと、おおよその買取相場について解説します。

トレーニング・フィットネス機器

ランニングマシン(ルームランナー)やエアロバイク、ステッパーといった有酸素運動用の大型器具は、中古市場でも需要が高いアイテムです。

特に、人気メーカーであるALINCO(アルインコ)などの製品は、状態が良ければ高価買取が期待できます。

相場は6,000円から30,000円と幅広く、多機能なモデルや新しいモデルほど高値がつきやすい傾向にあります。

持ち運びが難しい大型の器具は、後述する出張買取の利用も検討しましょう。

EMS・シェイプアップ機器

身に着けるだけで手軽に筋肉を鍛えられるEMS(筋電気刺激)機器や腹筋ベルトも、人気の買取品目です。

代表的なブランドであるSIXPAD(シックスパッド)などは特に人気があり、3年以内に発売されたモデルであれば2,000円~20,000円程度の買取が期待できます。直接肌に触れる製品のため、衛生状態が査定額に大きく影響する点を覚えておきましょう。

バランス・体幹トレーニング用品(バランスボール、ヨガマットなど)

バランスボールやヨガマット、腹筋ローラーといった比較的小さなトレーニング用品も買取対象です。

高額査定は難しいかもしれませんが、複数点をまとめて売る「まとめ売り」を利用することで、値段がつきやすくなる可能性があります。

有名スポーツブランドの製品や、使用感が少なくきれいな状態であれば、数百円程度で買い取ってもらえるでしょう。

計測機器(体組成計、活動量計など)

体重計や体組成計、活動量計(スマートウォッチなど)もセカンドストリートで売却可能です。

特に、OMRONやTANITAといった大手メーカーの体組成計や、アップルウォッチなどのスマートウォッチは需要が高く、比較的新しいモデルであれば数千円〜数万円での買取も見込めます。

正確に計測できることが買取の前提条件となるため、事前に電池交換や動作確認を済ませておきましょう。

筋トレ器具(ダンベル、バーベルなど)

ダンベルやバーベル、トレーニングベンチといった本格的な筋トレ器具も買取対象です。

特に、重量を調整できる可変式ダンベルは、省スペースで多様なトレーニングに対応できるため中古市場で人気があります。

状態が良ければ高価買取が期待できますが、サビや傷は減額の対象です。

また、重量があるため、店舗へ持ち込む際は安全に注意しましょう。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

セカンドストリートで買取不可・減額になりやすい健康器具

セカンドストリートで買取不可・減額になりやすい健康器具の特徴は以下のとおりです。

  • 医療機器に該当する製品
  • 汚れや破損、においがひどいもの
  • 動作しない・正常に動かないもの
  • 付属品の欠品や使用感が強いもの

上記の特徴がある健康器具は、買取を断られたり、査定額が大幅に下がってしまったりする可能性があります。

持ち込む前に確認し、無駄足にならないようにしましょう。

医療機器に該当する製品

セカンドストリートでは、法律(薬機法)により「医療機器」に該当する製品の買取を行っていません。

例えば、低周波治療器や血圧計、体温計などがこれに該当します。

マッサージチェアも管理医療機器に分類されることがあるため、買取が難しい場合があります。

ご自身が売却したい製品が医療機器に該当するかどうか不明な場合は、製品の取扱説明書やメーカーの公式サイトで確認しましょう。

汚れや破損、においがひどいもの

汚れや破損、においがひどいものは買取を断られる可能性があります。

汗ジミやカビなどがある場合は、可能な限りクリーニングしておきましょう。

また、使用に支障をきたすような大きな傷や破損、パーツのひび割れがある場合も同様です。

売却予定の健康器具に目立った傷や汚れがないか確認しておきましょう。

動作しない・正常に動かないもの

電動式の健康器具において、正常に動作することは買取の絶対条件です。

電源が入らない、ボタンが反応しない、異音がするといった不具合がある場合、買取はできません。

長期間使用していないと、自分では気づかないうちに故障しているケースもあるので注意が必要です。

査定に出す前には必ず電源を入れ、一通りの機能が問題なく作動するかどうかを確認しておきましょう。

付属品の欠品や使用感が強いもの

取扱説明書、リモコン、電源アダプター、専用マットなどの付属品がないと買取価格が大幅に下がるか、買取不可となります。

長年の使用による色あせや傷、クッション部分のへたりなど、全体的な使用感が強いと判断された場合も減額の対象となるので注意しましょう。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

セカンドストリートで健康器具を高く売る5つのコツ

セカンドストリートで健康器具を高く売るためのコツは以下の5つです。

  • 自分でできる範囲でクリーニングする
  • 購入時の付属品(説明書・箱・リモコン)を揃える
  • 正常に動作するかどうか事前に確認しておく
  • 「使わない」と思ったら1日でも早く売る
  • 時期やキャンペーンを狙って査定に出す

健康器具を売却するなら、少しでも高い価格で買い取ってもらいたいものです。

ここでは、査定額をアップさせるために、誰でも簡単に実践できる5つのコツを紹介します。

査定に持ち込む前の少しの工夫が、思わぬ高値につながるかもしれません。

自分でできる範囲でクリーニングする

査定員に「大切に使われている品物だ」という良い印象を与えるためにも、事前のクリーニングは欠かせません。

表面のホコリを拭き、手垢や汗が付着しやすいグリップ部分は固く絞った布で水拭きしましょう。

溝に入った汚れは、綿棒やつまようじを使用すると効率よく清掃できます。

清潔な状態にしておくだけで見栄えが良くなり、査定評価を高められるでしょう。

購入時の付属品(説明書・箱・リモコン)を揃える

購入時に付属しているものは、可能な限りすべて揃えて査定に出しましょう。

具体的には以下が挙げられます。

  • 取扱説明書
  • 保証書
  • 元箱
  • 電源コード
  • リモコン
  • 付属の工具

これらが揃っていると、次に購入する人が安心して使えるため、中古品としての価値が高まります。

査定前に一度、押し入れやクローゼットの中を探してみてください。

付属品の有無が査定額を左右する重要なポイントです。

正常に動作するか事前に確認しておく

電動のランニングマシンやEMS機器などは、査定前に必ず動作確認を行いましょう。

電源が入るか、すべてのボタンが正常に反応するか、異音や異臭はないかなど、一通りチェックしておくことで、査定がスムーズに進みます。

不具合が見つかった場合、説明書を見て簡単なメンテナンスをしてみましょう。

動かないものは買取不可となるため、必ず確認してください。

「使わない」と思ったら1日でも早く売る

多くの健康器具は、新しいモデルが次々と発売されるため、時間の経過とともに価値が下がることが多いです。

一般的に、製造年月日が新しいほど高価買取が期待できます。

「もう使わないな」と感じたら、クローゼットの奥にしまい込まず、できるだけ早く査定に出すことをおすすめします。

思い立ったが吉日、早めの行動が高価買取への近道です。

時期やキャンペーンを狙って査定に出す

セカンドストリートでは、「買取金額20%UP」といったお得なキャンペーンを定期的に実施しています。

これらのキャンペーン期間を狙って売ることで、通常よりも高い価格での買取が期待できるでしょう。

また、薄着になる前の春から夏にかけてはダイエットやトレーニングへの関心が高まるため、フィットネス機器の需要が上がり、査定額もアップする傾向にあります。

公式サイトやアプリで情報をチェックし、最適なタイミングを見計らいましょう。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

セカンドストリートの買取方法は3種類!自分に合った売り方を見つけよう

セカンドストリートの買取方法は以下の3種類です。

  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取

セカンドストリートでは、利用者のライフスタイルや売りたい品物に合わせて、3つの買取方法を用意しています。

それぞれにメリットがあるため、特徴を理解し、自分にとって最も便利な方法を選びましょう。

店頭買取:その場で現金化したい方向け

「すぐに現金化したい」「買い物のついでに立ち寄りたい」という方には、店頭買取が最適です。

全国の店舗に予約不要で直接品物を持ち込めば、その場で査定から支払いまで完了します。

査定額の理由をスタッフに直接質問できるのも、対面ならではのメリットです。

ただし、大型で重量のある健康器具を持ち込むのは大変なため、小型の器具を売る際に適した方法と言えるでしょう。

出張買取:大型の健康器具を売りたい方向け

ランニングマシンやエアロバイク、大型の筋トレ器具など、自分でお店に運ぶのが難しい場合は出張買取が便利です。

Webや電話で申し込むと、予約した日時にスタッフが自宅まで来て査定・搬出してくれます。

出張料や査定料、搬出手数料は無料です。

ただし、出張買取の対象は大型の家具・家電が中心で、健康器具が対象外となる場合もあるため、事前に店舗への確認が必要です。

宅配買取:自分のペースで準備したい方向け

「近くに店舗がない」「日中は忙しくて時間が取れない」という方には、宅配買取がおすすめです。

Webで申し込み、売りたい品物をダンボールに詰めて送るだけで査定が受けられます。

送料や査定料、振込手数料、さらにはキャンセル時の返送料も無料なのが魅力です。

自分の都合の良い時間に梱包・発送できるため、忙しい方でも気軽に利用できます。

宅配買取は、3辺の合計が160cm以下という条件があり、大型の健康器具は利用できないので注意しましょう。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

健康器具がセカンドストリートで買取不可だった場合の対処法

セカンドストリートで査定に出したものの、残念ながら値段が付かなかったり、買取を断られたりすることもあります。

しかし、諦めるのはまだ早いです。

ここでは、買取不可になった場合の4つの対処法をご紹介します。

「買取マクサス」を利用する

セカンドストリートで買取が難しかった場合、幅広い品目の買取に対応している専門業者に査定を依頼するのも一つの有効な手段です。

買取マクサスは、トレーニング器具や美容機器など、多岐にわたる健康器具の買取実績が豊富なサービスです。

オンラインで査定額がわかるビデオチャット査定システムを導入しており、自宅にいながら専門の査定士に品物を見てもらい、スピーディーに買取価格を把握できます。

大型マシンの出張買取にも対応しているため、運搬の手間なく売却が可能です。

セカンドストリートとは異なる査定基準を持つため、思わぬ高値が付く可能性もあります。

まずは気軽に無料査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ オンライン査定も可能 /

フリマアプリやネットオークションを活用する

メルカリやヤフオク!などのフリマアプリやネットオークションを利用して、自分で直接販売する方法もあります。

リサイクルショップの買取価格よりも高い価格で売れる可能性があるのが最大のメリットです。

しかし、商品の撮影や説明文の作成、購入者とのやり取り、梱包・発送といった手間がかかります。

特に、大型の健康器具は送料が高額になりがちなので、販売価格と送料のバランスをよく考える必要があります。

健康器具・トレーニング用品の買取専門店を活用する

健康器具やトレーニング用品を専門に扱っている買取業者に依頼するのも選択肢の一つです。

専門店には、製品の価値や市場の相場に精通したプロの査定士が在籍しているため、総合リユースショップでは評価されにくいマニアックな製品でも、思わぬ高値が付くかもしれません。

出張買取や宅配買取に対応している業者も多く、手間をかけずに査定を依頼できます。

リサイクルショップに売る

セカンドストリート以外のリサイクルショップに査定を依頼してみるのも一つの方法です。

店舗によって在庫状況や強化している買取ジャンルが異なるため、別の店舗では値段が付く可能性もあります。

ただし、多くの総合リサイクルショップでは、健康器具の専門的な査定は期待しにくいのが実情です。

手間を惜しまないのであれば、複数の店舗で見積もりを取って比較検討するのも良いでしょう。

セカンドストリートの健康器具買取に関するよくある質問

ここでは、セカンドストリートの健康器具買取について、多くの方が抱く疑問点にQ&A形式でお答えします。

かなり古い健康器具でも買い取ってもらえますか?

セカンドストリートでは、家電製品の買取目安を製造から10年以内としています。

健康器具もこれに準ずるケースが多く、製造年が古すぎるものは買取が難しくなる傾向があります。

ただし、ブランドや製品の状態、デザインによっては値段が付く可能性もゼロではありませんので、一度査定に出してみましょう。

動かないものは買取不可ですか?

はい、電源が入らない、正常に動作しないなど、故障している健康器具は基本的に買取を断られる可能性が高いです。

中古品として再販できることが買取の前提となるため、動作の確認は査定における重要なポイントです。

査定に出す前には、必ず動作確認を行ってください。

買取価格に納得いかない場合はキャンセルできますか?

はい、査定額に納得できない場合は、無料でキャンセルできます。

店頭買取ならその場で品物を持ち帰れますし、宅配買取でも返送料はかかりません。

安心して査定を依頼できるため、まずは気軽に査定額を確認してみると良いでしょう。

マッサージチェアは出張買取の対象になりますか?

マッサージチェアは大型の健康器具ですが、製品によっては「管理医療機器」に該当し、セカンドストリートでは買取自体が難しい場合があります。

また、出張買取は大型の家具・家電を主な対象としているため、マッサージチェアが対象になるかは店舗の判断によります。

売却を希望する場合は、まず最寄りの店舗に電話などで問い合わせ、買取可能かどうか、出張買取の対象になるかどうかを確認することをおすすめします。

ブックオフやハードオフで健康器具の買取はできますか?

ブックオフでは、マッサージ器などの健康器具の買取は行っていません。

ハードオフグループでは、主にオーディオやPCなどの電子機器を得意としていますが、マッサージ器などの健康器具や一部の理美容家電は買取対象外となる場合があります。

\ 買取強化キャンペーン実施中 /

目次