- ギザなしの側面がツルツルな100円玉は価値があるの?
- エラーコインなのか見分け方はある?
- 売るとどれくらいの買い取り相場になる?
側面がツルツルのギザなし100円玉の多くは摩耗品のため、額面と同じ価値になりますが、製造時に打刻が欠けた本物のエラーコインなら高額査定が期待できます。
ツルツルの原因が摩耗なのかエラーなのかを見抜けないと、希少価値のある100円玉を日常で使ってしまうかもしれません。
なかには「鳳凰」「稲穂」「東京オリンピック記念」など、額面を超える価値を持つ100円銀貨も存在するため、見極めが肝心です。
この記事では、ギザなし100円玉の本当の価値や高額取引の実例、見分け方、損をしない売却方法まで詳しく解説しています。
自分の100円玉が“額面どまり”か“査定に出すべき一枚”かを自信を持って判断できるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 側面がツルツルのギザなし100円玉の多くは、額面どまりの価値
- 単なるギザなし100円玉は、長期間の摩擦や摩耗による自然な劣化が原因
- 本物の100円玉のエラーコインは29万円以上の買取事例がある
- 自然摩耗とエラーコインの見分けは専門家でないと難しい
- 鳳凰、稲穂、東京オリンピック記念100円銀貨は額面以上の価値になる可能性が高い
- 100円玉を額面以上で売却したいなら、古銭の専門査定に強い「福ちゃん」!

ギザなしの側面がツルツルの100円玉のエラーコインの価値は高いの?

側面がツルツルの100円玉を見つけても、残念ながら額面通りの価値になる場合がほとんどです。
本来100円玉の側面には、偽造防止や視覚障害者の識別補助のために細かな刻み(ギザ)が施されています。
ギザなし100円玉は見た目が珍しいため「もしかして高く売れるかも」と感じる人も多いですが、コレクター市場でも特別な評価はされません。
単にギザが消えているだけではエラーコインと認められず、売っても100円以上にはならないのが現実です。
では、なぜ多くの100円玉が額面通りの価値しかないのか、次で詳しく解説していきます。
ギザなしの100円玉があるのはなぜ?
ギザなしの100円玉がある理由は、摩擦や摩耗など長期間の流通による自然な劣化です。
自動販売機や両替機、パチンコ店などで頻繁に使われるうちに、硬貨同士が擦れ合ってギザが削れ、滑らかな状態になります。
このような自然な劣化は製造ミスではなく、単なる経年変化として扱われるため、特別な価値はつきません。
人為的にギザを削ってエラーコイン風に見せかける行為は、貨幣損傷等取締法に違反する犯罪にあたるため絶対にやめましょう。
一方で、側面に削り跡がない・全体の摩耗が少ないといった条件を満たす場合は、製造段階で本来刻まれるはずのギザが打刻されなかった「真のギザなしエラー」として、額面以上の価値がつく可能性があります。
自然摩耗とエラーコインの見分けは非常に難しいため、疑わしい硬貨を見つけたら自己判断せず、専門の鑑定士や古銭の買取専門店に依頼して確認しておくと安心です。
実際にエラーコインとして認められた100円玉は、以下のように高額で取引される場合があります。
【29万円以上の事例あり】100円玉のエラーコインは高額になることも
製造工程で起きた不具合により、通常とは異なる形状になったエラーコインは、100円玉でも高額で取引された事例があります。
なかでもカットエラーや傾打エラー、裏裏型エラー(リバース・ダブル)は希少性が高く、12万〜29万円の値がついていました。
ここでは、実際に高額買取された3つの代表的な事例を紹介します。
カットエラー(切れ込み・欠損エラー)

100円玉に切れ込みや欠損が見られるカットエラーは、実際に290,001円で買取された事例があります。
カットエラーとは、金属板の打ち抜きや刻印の工程で一部が欠けてしまうミスによって生じるエラーです。
通常の円形とは異なり、まるで一部が切り落とされたような形状が特徴で、欠損の大きさや位置によって価値が大きく変わります。
とくに刻印デザインの一部が欠けている場合は希少性が高く、高評価を受けやすい傾向です。
実際に高額で取引された個体は状態が良く、刻印位置も明確に残っていたことから、コレクターの注目を集めました。
明確な製造ミスは人工的な加工では再現できないため、真贋が確認されれば市場で非常に高値がつきます。
傾打エラー

100円玉の傾打エラーは、120,000円で買取された事例が存在します。
傾打エラーとは、硬貨の刻印が斜めにずれて打たれてしまう現象です。
表と裏の中心軸がずれているため、デザインが傾いたように見えるのが特徴で、ズレの角度が大きいほど価値が上がります。
なかでも昭和56年に発行された白銅貨の右約85度傾打エラーは、角度の大きなズレが確認された貴重な一枚として高額で取引されました。
打刻精度の高い日本の造幣技術では極めて珍しく、保存状態が良いものは数倍の価値になることもあります。
裏裏型(リバース・ダブル)エラー

ほとんど出回らない裏裏型(リバース・ダブル)エラーは、156,000円の高額買取事例があります。
裏裏型エラー(リバース・ダブル)とは、表面・裏面ともに同じデザインが刻印されている極めて珍しいエラーです。
通常の製造工程ではあり得ないミスで、刻印金型の取り違えや圧着不良が原因とされています。
デザインの重複や打刻の深さ、刻印の鮮明さなどによって評価が分かれますが、真正と認定された場合はコレクター市場でも特に人気が高いエラーコインです。
レア度の高い100円玉3選
エラーコインでなくても、昭和期に発行された100円銀貨には、レア度の高い種類が3つ存在しています。
- 鳳凰100円銀貨(昭和32~33年)
- 稲穂100円銀貨(昭和34~41年)
- 東京オリンピック記念100円銀貨(昭和39年)
いずれも素材に銀を含んでおり、現在では額面を超える可能性が高い100円銀貨です。
希少価値が高く、実際に買取相場が確認されている代表的な3種類の100円銀貨について、以下で詳しく紹介していきます。
鳳凰100円銀貨(昭和32~33年)

最もレア度が高い鳳凰100円銀貨の買取相場は、未使用品で200円〜500円前後です。
年代 | 未使用 | 美品・並品 |
---|---|---|
昭和32年(1957年) | 300円〜500円 | 100円〜150円 |
昭和33年(1958年) | 200円〜400円 | 100円〜150円 |
鳳凰100円銀貨は発行枚数が多いため、通常品は地金(銀)の価値が基準となっており、現在の相場では1枚あたり約400円前後が目安となっています。
古銭としての希少性は高くないものの、日本で初めて発行された100円銀貨という歴史的背景から人気が続いています。
1957年(昭和32年)からわずか2年間のみ発行され、表面には鳳凰と桜花、裏面には旭日をあしらった華やかなデザインが特徴です。
銀の含有率は60%と高く、戦後復興期の象徴としてコレクターの定番となっています。
鳳凰100円銀貨をより高く売るには、銀相場が上昇しているタイミングを狙い、信頼できる古銭専門業者への査定依頼が賢明です。
稲穂100円銀貨(昭和34~41年)

稲穂100円銀貨の未使用品は300円~800円前後、美品で150円前後が一般的な買取相場です。
年代 | 未使用 | 美品・並品 |
---|---|---|
昭和34年(1959年) | 200円~600円 | 100円 |
昭和35年(1960年) | 300円〜800円 | 100円〜150円 |
昭和36年(1961年) | 300円〜800円 | 100円〜150円 |
昭和37年(1962年) | 300円〜800円 | 100円〜150円 |
昭和38年(1963年) | 300円〜800円 | 100円〜150円 |
昭和39年(1964年) | 300円〜500円 | 100円〜150円 |
昭和40年(1965年) | 150円〜300円 | 100円〜150円 |
昭和41年(1966年) | 150円〜300円 | 100円〜150円 |
発行総数は約3億9,000万枚と多く、基本的に希少性は高くありません。
ただし発行枚数が少なかった昭和36年(1,500万枚)や昭和39年(1,000万枚)の硬貨は人気が高く、未使用に近い状態なら1枚2,000円前後で取引されるケースがあります。
昭和34年から41年までの7年間にわたって発行された稲穂100円銀貨は、表面に稲穂、裏面に分銅型の「100」が刻まれたデザインが特徴で、同時期の50円硬貨と区別しやすいように設計されました。
全体的には地金価値(銀相場)に左右されやすい硬貨ですが、保存状態や希少年号によっては額面以上の査定がつくこともあります。
売却を検討する際は、銀相場の動きと状態を見極めてタイミングよく査定に出すことが、高額買取への近道です。
東京オリンピック記念100円銀貨(昭和39年)

東京オリンピック記念100円銀貨の買取相場は、未使用品で200円〜400円前後です。
年代 | 未使用 | 美品・並品 |
---|---|---|
昭和39年(1964年) | 200円~400円 | 100円〜200円 |
発行枚数は8,000万枚と多いものの、日本初の記念硬貨として歴史的価値が評価されています。
昭和39年(1964年)に発行された東京オリンピック記念100円銀貨は、表面に聖火台と五輪マーク、裏面に太陽と西暦表記の年号をあしらった意匠が特徴です。
従来の漢数字ではないアラビア数字の年号表記が当時としては画期的で、国際舞台へと歩み出す日本の姿勢を象徴するデザインとなっています。
発行枚数の多さからプレミアはつきにくいですが、保存状態の良いケース入り未使用品や、記念セットとして保管されているものはコレクター需要が根強く、複数枚まとめ売りで高値がつく場合もあります。
近年は銀の国際相場が上昇傾向にあるため、貨幣としてだけでなく“地金価値”の面からも注目される存在です。
100円玉のエラーコインを高く売るコツ
100円玉のエラーコインを高く売るコツを意識すれば、同じ硬貨でも査定額に差がつきやすくなります。
エラーコインは真贋の見極めが難しく、希少性や保存状態の証拠を提示できるかどうかが価格を左右するポイントです。
ここでは100円玉のエラーコインを高く売るコツと、実践方法を3つの観点から解説していきます。
鑑定書や証明書と共に売る
エラーコインを高値で買い取ってもらうには、鑑定書や証明書などの客観的な裏付けが大切です。
製造ミスや打刻ズレといったエラーコインは、見た目だけでは本物かどうか判断しにくいため、第三者機関による鑑定書があれば、真贋を裏付ける確かな証拠として査定額が上がる傾向にあります。
記念硬貨や特別仕様の100円玉の場合、発行当時のケースや説明書などの付属品も価値を左右する重要な要素です。
状態が良く、本物であることを客観的に証明できる資料が揃っていれば、買い手からの信頼を得やすくなり、最終的な買取価格も高くなります。
複数の硬貨や紙幣と一緒に売る
100円玉単体ではなく、他の硬貨や紙幣とまとめて査定に出す方法も高く売るコツのひとつです。
複数を一度に査定へ出すことで、業者側は一括で取引できるため、買取額を上乗せしてくれるケースが多く見られます。
鳳凰100円銀貨やギザ十など、昭和時代の硬貨を年代ごとにまとめて出すと、コレクター目線での価値が高まりやすいです。
まとめて査定することで一枚ごとの比較がしやすくなり、希少な硬貨を見落とされるリスクも軽減できます。
単品では見えにくい「シリーズとしての価値」を演出できると、より高額な見積もりが期待できます。
専門の買取業者に査定に出す
100円玉のエラーコインを高く売るには、専門業者への査定依頼が欠かせません。
一般的なリサイクルショップや金券ショップでは、硬貨専門の鑑定士が在籍していないケースが多く、エラーコインとしての真の価値を見極めるのは難しいのが現状です。
対して古銭や記念硬貨を専門に扱う買取業者であれば、プロの鑑定士が年号・打刻・保存状態まで細かくチェックし、適正な市場相場で査定してくれます。
無料査定を複数依頼しておくと提示額の違いが見えてくるため、一番高く評価してくれる業者を選びやすいです。
信頼できる専門業者を選ぶことで、エラーコインとしての希少価値を正しく評価してもらい、納得のいく価格での取引が実現しやすくなります。
100円玉おすすめ買取業者3選
項目 | ![]() 福ちゃん | ![]() バイセル | ![]() GoodDeal |
---|---|---|---|
会社名 | 株式会社REGATE | 株式会社BuySell Technologies | 株式会社STAYGOLD |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町三丁目5-13 本町ガーデンシティテラス | 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F | 東京都渋谷区東三丁目11番10号 恵比寿ビル2F |
古物商番号 | 大阪府公安委員会許可 第621060140991号 | 東京都公安委員会 第301041408603号 | 東京都公安委員会 第303311408927号 |
店舗数 | 19店舗 | 全国37店舗 | 1店舗 |
買取形式 | 出張買取 宅配買取 店舗持ち込み 全て手数料無料 | 出張買取 店頭買取 古銭は宅配買取非対応 全て手数料無料 | 出張買取 宅配買取 店舗買取 全て手数料無料 |
メリット | 全国対応 1点から出張OK 出張料・査定料・キャンセル料など手数料無料 プライバシー配慮 実店舗なら即日現金化 経験豊富な古銭査定士が在籍 状態が悪くても査定対象 | 査定料・出張料の手数料無料 高精度査定 実績2,700万点以上 最短即日訪問 女性査定士の指名可能 汚れやサビのある古銭も買取可 クーリングオフ制度 | 全国対応 査定料・送料・出張料など手数料無料 即日訪問買取&現金決済可能 すべて無料で査定&買取 LINE査定、AI査定に対応 24時間年中無休で相談可能 |
申し込み |
福ちゃん

項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社REGATE |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町三丁目5-13 本町ガーデンシティテラス |
古物商番号 | 大阪府公安委員会許可 第621060140991号 |
店舗数 | 19店舗 |
買取形式 | 出張買取・宅配買取・店舗持ち込み(すべて手数料無料) |
メリット | ・全国対応(沖縄除く)、1点から出張OK ・出張料・査定料・キャンセル料など手数料無料 ・プライバシー配慮(社名なし車・玄関先査定) ・実店舗なら即日現金化・対面相談が可能 ・経験豊富な古銭査定士が在籍、状態が悪くても査定対象 |
申し込み | 申し込みはこちら |
専門性の高さで、見落とされがちな価値を正確に見抜くのが「福ちゃん」の強みです。
古銭・記念硬貨に精通した鑑定士が在籍している福ちゃんなら、発行年や打刻のズレ、摩耗の程度など、わずかな違いも見逃しません。
側面がツルツルのギザなし100円玉も、流通による摩耗なのか、製造段階での打刻ミスなのかを見極めることで、真のエラーコインかどうかを正確に判断してくれます。
一般的なリサイクルショップでは、側面のギザ欠けを「劣化」として額面評価するケースもありますが、福ちゃんなら保存状態や発行年を含めて総合的に査定し、実際の市場相場に基づいた適正な買取価格を提示してくれます。
さらに査定料・送料・キャンセル料がすべて無料で、女性査定士の指名もできるため、初めてでも安心して依頼できます。
ギザなし100円玉を“ただのツルツル硬貨”で終わらせず、価値ある1枚として正しく評価してもらうなら、専門知識と実績を兼ね備えた「福ちゃん」が最も頼れる選択です。
バイセル

項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社BuySell Technologies(バイセル) |
本社所在地 | 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F |
古物商番号 | 東京都公安委員会 第301041408603号 |
店舗数 | 全国37店舗(持ち込み買取対応、2025年4月時点) |
買取形式 | 出張買取・店頭買取(宅配買取は古銭に関しては対応していない) |
メリット | ・査定料・出張料・手数料など完全無料 ・査定経験豊富な古銭商との連携による高精度査定と豊富な買取実績(2,700万点以上) ・最短即日訪問、スピーディーな対応 ・女性査定士の指名可能(女性限定) ・汚れやサビがある古銭も買取対象となる場合あり ・クーリングオフ制度(8日以内のキャンセルOK) |
申し込み | 申し込みはこちら |
信頼性とスピードを重視するなら、出張査定に強い「バイセル」がおすすめです。
テレビCMでもおなじみのバイセルは、全国対応の出張査定を得意とする大手買取業者で、最短即日で査定士が自宅まで訪問してくれます。
側面がツルツルになったギザなし100円玉のような硬貨でも、経験豊富な査定士が細部まで丁寧に鑑定してくれるため、安心して利用できるサービスです。
さらにブランド品・切手・貴金属など、多ジャンルの買取にも対応しているため、家の整理をまとめて進めたいというニーズにも応えられます。
査定から支払いまでの流れもスピーディーで、その日のうちに現金化できるケースも多く、できるだけ早く売却したい人に最適です。
ギザなし100円玉をはじめとした古銭を、時間をかけずに高く売りたいなら、迅速・丁寧・安心の三拍子がそろった「バイセル」の利用が向いています。
GoodDeal

項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社STAYGOLD |
本社所在地 | 東京都渋谷区東三丁目11番10号 恵比寿ビル2F |
古物商番号 | 東京都公安委員会 第303311408927号 |
店舗数 | 1店舗 |
買取形式 | 出張買取・宅配買取・店舗買取 |
対応エリア | 全国 |
メリット | ・査定料・出張料・手数料など完全無料 ・全国対応 ・即日訪問買取&現金決済可能 ・LINE査定、AI査定に対応 ・24時間年中無休で対応 ・累計買取金額1,000億円以上の実績 |
申し込み | 申し込みはこちら |
相場の根拠が明確な“透明査定”を重視するなら、GoodDeal(グッドディール)の利用を検討してみましょう。
古銭や金貨・銀貨などの市場データをもとに、客観的に価値を算出してくれるため、納得感のある査定額が期待できます。
GoodDealは、古銭だけでなくウイスキー・ブランド品まで多岐にわたる買取実績を持ち、累計取引総額はすでに1,000億円を突破しています。
海外市場の需要を踏まえた価格評価ができるため、国内相場だけでは評価しきれない希少硬貨や高額取引にも柔軟に対応可能です。
古銭の査定は専門スタッフが一枚ずつ状態・年号・希少性を確認し、実勢相場に基づいた丁寧に価格を算出してくれます。
査定料・送料・キャンセル料がかからないうえ宅配買取にも対応しているため、相場を見ながら納得して売りたい人に最適です。
納得感のある取引がしたい、相場の根拠を明確に知りたいという人にとって、GoodDealの“透明査定”はまさに最適な選択になるといえます。